中心市街地歴史資産を生かしたまちづくり
サーラ・デ・うすき、プラザ、久家の大蔵、町八町の活用

-
人材育成
コラボ:市芸術協会、囲碁協会、アクターズスクール絵画、写真公募展を通じて教室も開催
市民演劇練習、発表会。アクターズスクール指導により地域コミュニティなどの活性化を図る
囲碁を通じた集中力、大局観養成で特に子供たちの人材育成に役立てる -
歴史資産を活用した振興
コラボ:市芸術協会、囲碁協会、アクターズスクール町並み散策による「うすきの町」絵画、写真公募展
中心市街地を舞台に「うすき街色音楽祭」を多くの市民に登場願う
歴史資産を舞台に「うすき囲碁祭り」を国民文化祭レガシーとして開催
「市民演劇等の練習、発表」を、久家の大蔵、下屋敷等を使用して実施。新たな観光事業としての位置づけも -
物産振興
コラボ:「うすきの地もの」プロジェクト、中央通り商店街、高校・大学「うすきの地もの」販売をサーラで販売
「中心市街地マルシェ」高校・大学マーケティング研修、研究
「ふるさと納税」振興
中心市街地活性化を目的とした事業
サーラ・デ・うすき 施設管理事業 | 施設管理業務を受託し、臼杵の魅力の情報発信 および中心市街地の賑わい創出を図る |
---|---|
観光事業 | まちなかで開催されるイベントの受託事業 ○うすき食フェス ○うすきパンストリート ○うすき雛めぐり |
産業振興 | 「臼杵まちゼミ」の開催 「うすきの地もの」等販売事業による物産振興 サーラを活用した臼杵の食や産業の情報発信 チャレンジショップ事業(空き店舗対策)の実施 |
文化・芸術 | 町並み散策による絵画写真展の開催・市街地での展示 中心市街地を舞台に「うすき街色音楽祭」の開催 音楽ライブイベント「プレミアムサーラ・デー」の継続 国民文化祭囲碁祭りを引き続き資産活用の視点で開催 久家の大蔵、稲葉下屋敷等の歴史資産を活用した アクターズスクールを開校 「市民演劇の練習・発表」の場設置。 |
中心市街地活性化 基本計画 | 基本計画等が策定される場合の支援業務 |
経営基盤の強化
事業収入は「片町の蔵」の家賃収入が主なもの。
中心市街地の活性化に資する事業実施には安定した財源必要。
市からの各種事業委託、事業補助金の交付、 専任職員の人件費補助
販売収入等、自主財源を確保するための収益事業の検討
出資金の増資 市 380千円→10,000千円 商工会議所から新たに2,000千円の出資